①S s /s/ – 歯と歯を軽く合わせて息を漏らす
S s

sun
/sʌn/

声に出して言ってみよーう🔥🔥🔥
S s /s/ – 歯と歯を軽く合わせて、すきまから息だけ漏らします。
💡「ウ」の音が入ってしまわないように注意!!
/s/ 👏 /s/ 👏 sun /sʌn/👏👏
- sun /sʌn/ – 太陽
- son /sʌn/ – 息子
- smile /smaɪl/ – 笑顔
- sing /sɪŋ/ – 歌う
- song /sɔŋ/ – 歌
- listen /ˈlɪsən/ – 聞く、耳を傾ける
- past /pæst/ – 過去
- desk /dɛsk/ – 机
- fast /fæst/ – 速い
- bus /bʌs/ – バス
- us /ʌs/ – 私たちを、私たちに
- this /ðɪs/ – これ
- yes /jɛs/ – はい
例文にチャレンジ!

s /s/の音を意識して、
聞いてみよう!
言ってみよう!

「彼はいつもニコニコして、息子さんが歌を歌っているのを聞いている。」
He always smiles when listening to his son singing songs.
He | always | smiles | when | listening to | his son | singing songs. |
/hi/ | /ˈɔlˌweɪz/ | /smaɪlz/ | /wɛn/ | /ˈlɪsənɪŋ tu/ | /hɪz sʌn/ | /ˈsɪŋɪŋ sɔŋz/ |
彼は | いつも | ニコニコしてる | ~の時 | ~を聞いている | 彼の息子が | 歌を歌っている |
②「ss」2文字で一音/s/
「ss」2文字で一つの音 /s/になることがよくあります。《無声音》
音の出し方は同じ
– 歯と歯を軽く合わせて、すきまから息だけ漏らします。
💡「ウ」の音が入ってしまわないように注意!!

声に出して言ってみよーう🔥🔥🔥
- glass /ɡlæs/ – ガラス
- grass /ɡræs/ – 草
- miss /mɪs/ – 逃す
- discuss /dɪˈskʌs/ – 議論する
- kiss /kɪs/ – キス
- pass /pæs/ – 通る
③三単現や複数形の時の-s 「ス」?「ズ」?
三単現や複数形の時、単語の最後につく-s。
「ス」なのか?「ズ」なのか?迷ったことありませんか?
あんまり厳密に深く考えなくても全然OKですが、一応下のように「ス」なのか「ズ」なのか分かれます。
のどに手を当ててみてください✋
-s のつく単語の最後が
- 無声音(ブルブルしない)なら/s/
– 歯と歯を軽く合わせて、すきまから息だけ漏らします。 - 有声音(ブルブルする)なら/z/
– 歯と歯を軽く合わせて、すきまから声も一緒に出します。
💡「ウ」の音が入ってしまわないように注意!!

単語の最後の文字が
・無声音か
・有声音か
意識して聞いてみよう!
言ってみよーう!
<名詞ー複数形>
- books /bʊks/ – 本(複数形)
- caps /kæps/ – ぼうし(複数形)
- clicks /klɪks/ – クリック(複数形)
<動詞ー三単現>
- talks /tɔks/ – 話す(三単現)
- jumps /dʒʌmps/ – ジャンプする(三単現)
- grasps /ɡræsps/ – 理解する(三単現)
<名詞ー複数形>
- friends /frɛndz/ – 友達(複数形)
- pens /pɛnz/ – ペン(複数形)
- toys /tɔɪz/ – おもちゃ(複数形)
<動詞ー三単現>
- runs /rʌnz/ – 走る(三単現、有声音)
- plays /pleɪz/ – 遊ぶ(三単現、有声音)
- sings /sɪŋz/ – 歌う(三単現)

てか三単現のsってなに?
複数形のsとちがうの?

そうそう、ちがうんだよね。
簡単だから大丈夫!
一緒に、見てみよう♪
名詞にくっついて「数」をあらわします。
英語は「数」を気にする言語です。
日本語にはない概念だから忘れがちだけど、
- 1つだったら a または the + 名詞
a book - 2つ以上だったら 名詞+s
books
動詞にくっついて「主語」が誰なのかをあらわします。
英語を話すときは「主語(誰が)」が必要です。
日本語は主語を入れずに話すことも多いから、意識して主語を入れて話すようにしましょう。
こんな時に三単現のsがつきます。
- 主語が一人
- 「私」でも「あなた」でもない時
=He, She, It, My mom, Ken(人の名前)など
④sh /ʃ/
詳しくはこちらで解説しています👇
sh のスペル /ʃ/ の発音記号がくるときは
口をとがらせて「シ」を意識して息を出します。
のどに手を当てるとブルブルと振動しません。✋
- ship /ʃɪp/ – ふね
- sheep /ʃiːp/ – ひつじ
sとshの発音の出し方の違いとコツについては、こちらの記事にも詳しく書いています👇

今日もお疲れさまでした!!
最後までご一緒いただき、ありがとうございました。
このサイトの音声は、音読さんを使用しています。